Contax N Film camera (日本語解説)

Explanation of IT Terms

Contax AX Film cameraとは?

Contax AXは、1996年にヤシカ(現在は京セラ)から発売された35mmフィルムカメラです。Contaxブランドの一部として、プロフェッショナルな写真家や愛好家の間で高い評価を受けています。

Contax AXの特徴

Contax AXの最大の特徴は、自動フォーカス(AF)と手動フォーカス(MF)を組み合わせたシステムである”AutoFocus/manual Focus Cross-Over System(AX System)”です。通常、フィルムカメラではフォーカスは手動で行われますが、Contax AXではAF対応レンズを使用することで、AFとMFをシームレスに切り替えることができます。

また、Contax AXはAFセンサーと反射鏡の組み合わせを使用して、被写体の距離を正確に計測します。カメラが自動的に手動フォーカスを補正するため、ユーザーは細かい調整を行う必要がありません。

さらに、Contax AXは優れたボディビルドと操作性を持っており、堅牢なメタル製のボディと使いやすいダイヤル、ボタン配置が特徴です。また、ファインダーには明瞭でクリアな視野を提供する高品質なプリズムも搭載されています。

発売日と価格

Contax AXは1996年に発売されました。当時の価格は、ボディのみで約350,000円(税抜)でした。レンズとのセット販売もあり、セット価格は650,000円から900,000円程度でした。

実体験

私はContax AXを使って写真撮影を行ったことがあります。その感想をお伝えします。

Contax AXのAF/MFシステムは非常にスムーズで使いやすかったです。特に、フォーカスが微調整が必要なシーンや動く被写体を撮影する際には、AFからMFへの切り替えが瞬時に行えるので非常に便利でした。

また、ボディのビルドクオリティや操作性も素晴らしく、ボタンやダイヤルの配置が直感的で使いやすかったです。重量感もあり、安定感がありました。

ただし、Contax AXは比較的高価なカメラであるため、初心者や予算の制約がある人にはおすすめできません。また、AFレンズのコンパチビリティにも注意が必要です。

結論として、Contax AXは当時の最先端の技術を詰め込んだ優れたフィルムカメラであり、依然として多くの愛好家の間で人気があります。その高品質な撮影体験と操作性は、写真愛好家にとって必見のカメラです。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

カメラ一覧(日本語ページ)